石鎚山(1,982m) 2013年5月25日

 石鎚山(1,982m) 2013年5月25日

 遊山会では、2009年10月に石鎚山〜堂ケ森縦走を行っています。
今回は、入会して日の浅い4名で縦走に挑戦しました。
良い天気に恵まれ少し暑かったのですが、快適な登山を楽しむ事ができました。

個人的には今回が2度目でした。もう15年も前のことで、体力がその時よりも
だいぶん衰えているので、かなり厳しいものがありました。
通常の登山では味わえない充実感を得ることができ、友人に感謝!感謝!

                  登山マップ (土小屋〜梅ケ市)





  世界平和記念碑のある第1休憩所から眺めた「石鎚山」です。  




  中津明神山の奥には、高知県の山「鳥形山」、「不入山」が見えています。  


  第2休憩所付近から眺めた「石鎚山」です。  


  だいぶん高度が上がってきました。右手には「五代ケ森」が見えています。  




  瓶ケ森の左手には「笹ケ峰」、その左奥には「赤石山系」が見えています。  


  成就コースとの合理流点付近から見た「南尖峰」、「天狗岳」です。  


  弥山(みせん)から見た「天狗岳」(1,982m)です。アケボノツツジが残っていました。  


  これから縦走する「西ノ冠岳」、「堂ケ森」が見えています。  


  一番お気に入りのアングルです。同時に5つの郷土の雄山を見ることができます。  


  写真に写っていない右手奥には県境の山々がぼんやり見えていました。  


  鋼鉄製の階段が良く見えています。  


  これから向かっていくトラバス道が見えています。  






  ここまでくれば゜、「二ノ森」までもう少しです。  


  左から「弥山」、「天狗岳」、「南尖峰」です。頂上が「天狗岳」です。  


  豪雨による崩落が痛々しいです。幅が50mぐらい有りそうです。  


  「弥山」の直下にも崩落箇所が見えています。  






  「伊予富士」が見えてきました。  


  「二ノ森」頂上からの「石鎚山」方面を眺めた景色です。  


  目前に「五代ケ森」が見え、左手奥には「中津明神山」、右手奥には「大川峰」が見えます。  


  これから登る「鞍瀬ノ頭」と「五代ノ別」が見えてきました。  


  「筒上山」が見えてきました。  


  「岩黒山」も見えてきました。  


  「石鎚山」が段々遠くなってきました。  


  西方面には「堂ケ森」、「石墨山」、「皿ケ峰」、「黒森山」が見えます。  


  「鞍瀬ノ頭」から見た「五代ケ森」、「五代ノ別」です。  




  「堂ケ森」が近くに見え始めました。


  西側から見た「五代ケ森」です。  


  「石鎚山」が、かなり遠くなってきました。  




  「梅ケ市」の登山口へはまだ1時間以上掛かります。もう一頑張りです。  


  この時期に見られる高山植物です。ユキワリソウ、イワカガミ、キバナノコマノツメ、アカモノ、 ほか貴重な植物が多数見られます。写真は以前撮影したものを掲載しました。  



関連写真 : 久万高原の里山 (堂ケ森−二ノ森)  こちらもご覧ください。